fc2ブログ

最高顧問の講習会

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

いや~朝晩はすっかり秋ですね。朝の空気感は、子供の頃の運動会当日の朝を思いだします

そんな秋が近づいてるなか、我々グラッチェクラブは定例会を行いました。
今回の講師はグラッチェクラブ紀州の生みの親でもあり、名付けの親でもあります 有限会社 I・B・P 代表取締役 岩崎弘泰氏に埼玉から来ていただいて、和歌山市のビッグ愛にて開催しました。

IMG_0720.jpg

岩崎さんに和歌山に来ていただけるのも、約2年ぶりなので非常にメンバーもこの日を楽しみにしておりました。
2012、2013年には異業種の方もお呼びしての講習会をしていただいたので、来てくださっていた方は岩崎さんをご存知だと思います。

今回の内容ついては、我々の自動車修理業界とまわりの業界の最新情報、経営戦略や技術的なこと、最後は見積りを各1社1社にアドバイスまでいただきました。
「頑張らないと本当にお前んとこの会社つぶれちゃうよ」と直接は言ってなかったですが、私には確実にそう聞こえる、お変わりなく厳しい講師でした。

IMG_0723.jpg

ほとんどの情報については、ここでは言えませんが 技術的なところではやはり、最新の安全衝突ボディのダメージの波及を知るということです。
あと個人的に印象に残ったのは、「我々は信用残高をためてお仕事をいただいている」と、いうことと 「良い人材が集まらない、辞めてしまう、また仕事が入らない、無いということは全てトップの責任」というお話です。

また岩崎講師には、来年1月から3回にわたって講習会を和歌山で開催していただけることとなりました。

岩崎講師、日本中を飛び回っているお忙しい中(あ、世界中でした)、今回もボランティアで和歌山に来ていただき、本当にありがとうございました。来年からもどうぞよろしくお願いいたします。




今回は通り道のここに立ち寄ってきましたよ

IMG_0715.jpg

先日、TVで紹介されていたので気になっておりました。和歌山県の湯浅醤油を使用しています。
店内も満員で、外にも何人が並ばれていました。



私は急いで小池さんに変身して湯浅白醤油ラーメンをいただきました。

IMG_0713.jpg

席が隣の方の湯浅吟醸醤油はスープが黒かったですが、こちらは塩ラーメンのような色であっさりとした味でした。


隣の人が食べてるものまで、めっちゃ気になる年齢になったんだと、つくづく自分に嫌気がさした秋の日でした





スポンサーサイト



プロフィール

アキラ自動車

Author:アキラ自動車
和歌山県新宮市 アキラ自動車

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アキラ自動車HP

和歌山県新宮市新宮8001-3
各社保険会社提携工場



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる