fc2ブログ

玉子焼き

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

先日、いつも大変お世話になっている方々とのお食事会に兵庫県の明石市に行ってまいりました。

会場は明石駅前のアスピア明石内の中華料理屋さんでしたので、開催前に駅周辺をうろうろしてまいりました。

IMG_1821.jpg

明石公園内の明石城跡です。

みなさん散歩やランニングされてました。公園内にはコンビニ、野球場やテニスコート等もありました。

IMG_1822.jpg

しっかし、やっぱり寒かったです
毎回どこに行っても寒く感じるのは、よっぽど新宮市があったかいんでしょうね

IMG_1819.jpg


駅前の商店街も散策していると、「玉子焼き専門店」の看板がありました。珍しいなと思いながら良く見たら、玉子焼きとは明石焼きのことでした。明石では玉子焼きと言うようです。

ときめき


生地に玉子を多く使うので、丸くなく柔らかくなるようです。

originala.jpg

お食事会後にでも食べてみようと思ってましたが、欲張って食べ過ぎて、お腹いっぱいになり「玉子焼き」は次の機会にとなりました
あと、居酒屋の看板に姫路名物「どろ焼き」というものも見つけました。お好み焼きともんじゃ焼きのあいだくらいの柔らかさで、これも明石焼きのように出汁につけていただくようです。
どれも次回明石に来たら食べてみたいですね~
朝も通勤時に明石を散歩しましたが、すごい人でした。思っていた以上に大きな街でしたね


で、今回は明石市に来る途中で小池さんに変身してきました

神戸市西区玉津町のたんたラーメンです。

IMG_1816.jpg

この道沿いはラーメン屋さんが多いんです。他店にはいくつか行きましたが、ここにきたのは初めてだったので、普通のラーメンの食券を買って、席に座って無意識に他のお客さんが食べてるものを見たら、ほとんどの方が餃子を食べていました し、しまった

今回は明石にいくつもの宿題をやり残した感で帰宅いたしました







スポンサーサイト



お燈まつり

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

二月になり、もう中旬となりましたね。
暖かかったり寒くなったりなので、みなさま体調くずされていませんか?
ここ新宮市でもインフルエンザが流行しています。充分に気をつけてこの冬をのりきってください。

そんななか、私は新宮市に春の訪れを告げると言われてます「お燈まつり」に参加させていただきました。

82A8939582DC82C282E8.jpg

お燈まつりは、和歌山県指定無形民俗文化財に指定されている、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である神倉神社で毎年2月6日に行われる勇壮な火祭りです。
白装束に荒縄を締めた約2000人の「上り子(のぼりこ)」と呼ばれる男子が御神火を移した松明を持ち、神倉山の山頂から538段の急峻な石段を駆け下ります。

IMG_1766.jpg

お燈まつりの場合、参加することを「のぼる」と言います。生まれて初めて参加することは「初のぼり」と言います。
今年は私の甥っ子が初のぼりということで、なぜか私が同行することとなりました。
それとは逆に県外の高校に進学してしまうので、最後にのぼるという友人の親子さんと4人でのぼりました。

神倉山に向かう時は、道で出会う上り子と、口々に「たのむで~」と声を掛け合いながら、まだ火のついてない松明をガツッとぶつけ合います。何十年も参加しておりますが、いったい何を頼んでいるのかわからないです(笑)が、お互い無事に下山できるように助け合うのを頼むでの、つもりで私はやっております

IMG_1796.jpg

今年は前日に降った雨もあがり、そんなにも寒くなかったです。
上り子の数はたまたま土曜日ということもあり、約2400人もあったそうです。

IMG_1780.jpg

神倉神社奉賛会や神倉青年団はじめ、お祭りの関係者の方々のおかげで、今年も我々はのぼることができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!


甥っ子は同行したやさしいお兄ちゃんに守られたおかげで、怖い思いもせずにケガもなく無事下山することができました。
コウキ君ありがとう!三重県に出ても2月6日にお休みがあえば帰郷して、また一緒にのぼりましょう

  上り子のみなさん、来年も  たのむで~









プロフィール

アキラ自動車

Author:アキラ自動車
和歌山県新宮市 アキラ自動車

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アキラ自動車HP

和歌山県新宮市新宮8001-3
各社保険会社提携工場



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる