fc2ブログ

初ツーリング

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

自動車整備工業協同組合に勤務しています同級生からのお誘いで、バイクツーリングに参加してまいりました。

私自身バイクが好きで、30年以上趣味として乗ってきましたが、ツーリングに参加するのは初めてでした。

IMG_1050.jpg

みなさんとは同業者なんですが、ほとんど初対面の方ばかりでした。

IMG_1049.jpg

行先は和歌山県指定天然記念物の「滝の拝」でした。

IMG_0960.jpg

子供の頃から毎年キャンプに来ていた場所です。
ずいぶんと道も良くなっていましたね。

IMG_0971.jpg

ヤギを飼っているカフェなんかもできていました。

IMG_0975.jpg

参加していた串本町 グローバルアイさんのスタッフさんが動画を制作してくれてたので無断でアップしときます(笑)



さて、和歌山県の紀三井寺にジパングカレーが今年オープンしたと聞き行ってまいりました。
大阪の中崎町にジパングカレーがあり行きたいと思ってましたが、コロナ等で行けてなかったんです。

IMG_0982.jpg

牛すじカレーをいただきました。
かつおの出汁と牛すじの風味がおいしかったですね~


カレーラーメン

こんにちは。

和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

まだまだ寒さも続くでしょうね 体調を崩されませんようご自愛ください。

そんななか、和歌山県田辺市のお客様からガラスコーティングのご依頼いただきました。
お客様のT様は大の車、バイク好きでコーティングもこれで3台目のご依頼です。

IMG_0814.jpg

高級コーティング「ハイモースコートNEO」を施工させていただきました。 

IMG_0831.jpg

T様曰く、ハイモースコートをしてしまうとこれじゃなきゃだめになりました。とありがたいお言葉をいただきました。

IMG_0828.jpg

モース硬度レベル8の超高硬度被膜が生み出す気高いほどの光沢を、G'ZOX史上最高の撥水・耐久性能で守り抜く、
2層構造のガラス系ボディコーティング。撥水 新・世界品質「ハイモース コート ザ・ネオ」
とメーカさんが言っております。 詳しくはhttp://akira-jidousya.com/

RIMG5707.jpg

雨の日が楽しくなるほど撥水します

田辺市に納車してただでは帰れません。

移転前から何度か立ち寄らせてもらってます
スパイスカレー ハナビー (Spice curry hanabee) さんです。
相変わらず、女性のお客さんが多いお店です。

今回初めてカレーラーメンをいただきました。

IMG_0832.jpg

スパイシーでマイルドな辛さおいしかったです。トッピングのレアチャーシューも柔らかくてでした。
しめは追い飯とラッシーで満足です

今日はもう一つ田辺で大好きな食べ物を紹介します。

熊野の高菜刻みです。

RIMG5709.jpg

ご飯の上にかけて、韓国のりで巻いて食べると何杯でもご飯がはいります
ラーメンのトッピングにもしてみましたが、やはり白ご飯が一番だと思います。
ストックマンの私はこれを大人買いしております。



マットカラー

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

朝と夜はすこし肌寒いくらいですね  


以前から稀にではありますが、お客様よりマットカラー(艶なし)塗装のお問い合わせがありました。
当時の商品ではムラがでたり、お客様のイメージと違いがでたりしたので、あまりおすすめはしていませんでした。
今回はお客様からの強いご要望により、メーカーに問い合わせたところ、とても良い新商品が出でいるとのことで、早速取り寄せました。


IMG_0443.jpg

マットクリアーです。ベースカラーの上に吹付ける透明な艶なしクリアーです。
最近は高級車にも使用されています。

IMG_0444.jpg

ムラなく綺麗に艶がひいています。

社外品のジムニー用バンパー前後の塗装と取付をさせていただきました。

IMG_0470.jpg

カッコイイです

jimuni-2.jpg

IMG_0458.jpg

IMG_0467.jpg

ブラックだけではなく、すべてのカラーに塗装可能です。
お客様にも大変喜んでいただきました。
あまりの良さに私のバイクもやっちゃおうかなと


さて、以前から地元の方に教えてもらっていた名店に行ってまいりました。

奈良県天理市の 「みしまや」 です。

IMG_0318.jpg

行列のできるうなぎ屋さんです。

IMG_E0316.jpg

すごく上品な味で最後までくどくなく完食しました。

並んだ甲斐がありました




夏が来る前に

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

いよいよ夏本番となりそうですね

アキラ自動車ではカーエアコンの配管洗浄、規定ガス量充填サービスを開始しました。
専用の機材でガス回収/再生、真空引き、ガス漏れチェック、ガス圧力調整、ガス充填、エアコン配管洗浄をおこないます。
新車でもガスが規定量に達していないものもあります。配管洗浄では古くなったエアコン添加剤の排出もできます。

経年劣化による冷却効率が下がったものをリフレッシュしませんか

さて、暑い日にはカレーしか食べたくありません。

IMG_6959.jpg

新宮市に新しく開店された「シェリーカレー新宮店」さんです。

ボディショップ福田自動車のみなさんと行ってまいりました

IMG_6960.jpg

全員このエビがトッピングされている「シェリンプカレー」の大盛りをいただきました。

汗だくになったお昼休みでした





エビチリ焼飯

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

新型コロナウイルス緊急事態宣言解除後、少しずつですが我々の業界も以前の状態に戻ってきているようです。

そんななか、アキラ自動車で6年間も働いてくれていたスタッフさんが独立いたしました

これで、アキラ自動車出身での独立した工場は「エノモト自動車」に次いで2社となりました。

IMG_6893.jpg

新宮市下田にて、この6月から「ボディショップ福田自動車」として頑張っておりますので、みなさまよろしくお願いいたします。


IMG_6894.jpg

正直いなくなった寂しさもありますが, 入社当初からの目標であり
のれん分けの気持ちでアキラ自動車でも全力で応援しております
3社でお互いに協力しあって共存共栄していきたいと思います。


さて、コロナの影響で休業されていた飲食店さんも再開されていますね。本当によかったです。
今回は新宮市の「楽楽楽」さんらくさんのエビチリ焼飯でスタミナチャージです

IMG_6915.jpg


相変わらずのボリューム満点です 汗だくでいただきました


初松山

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

新型コロナウイルスの影響がいつまで続くのかと不安になりますね。
アキラ自動車でも、しっかりと予防していきたいと思います。

そんななか、まだ休校等の措置などなかったギリギリの時期に愛媛県に出張してまいりました。
和歌山県で新しく立ち上げたい会のために、全国ですでに立ち上げて活動されている先輩方のご指導を受けたく、遠方ですが雨の中、列車1人旅にでかけました。

IMG_6175.jpg

新宮駅から「特急くろしお」に乗ったのは何十年前かも思い出せません

午前8時37分に出発して夕方5時24分松山駅着の地獄の9時間が始まりました

2回乗り換えて四国に入りました。

IMG_6187.jpg



初めて見る列車からの景色を楽しく過ごせました

IMG_6273.jpg

初めてお会いする方たちばかりでしたので、緊張しましたが懇親会でも親交を深めることができました。

IMG_6267.jpg

ちゃっかりと観光もしてまいりました。
賤ヶ岳の合戦において七本槍の一人 加藤嘉明が創設した松山城です。

IMG_6245.jpg

日本三古湯のひとつで千と千尋の神隠しのモデルになった道後温泉です。

IMG_6219.jpg

松山の繁華街も思っていた以上に大きかったです。

matsuyama_ookaido_01.jpg

夜の街もすごい賑わいでした。

IMG_6195.jpg

松山の地酒もいただいきました。

各都道府県のみなさまには、貴重なご意見を聞かせていただき大変勉強になりました。
ありがとうございました。













今年もよろしくお願いいたします

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

今年もよろしくお願いいたします。

IMG_5947.jpg

年明けからの白浜町や串本町での新年会等のイベントも落ち着きました。

IMG_6060.jpg

美味しいものばかりいただきました

IMG_6062.jpg


そんななか、新宮市で開催されました「火災予防研修」に行ってまいりました。

IMG_6073.jpg

新宮消防予防課の方のお話を聞きました。

南海トラフ巨大地震が発生した場合の津波の浸水域、浸水深、到達時間や避難所マップをいただきました。
命を守るためには率先して避難しなければならないです。
講師の方は実際に東日本大震災の時も現地でレスキューを行なった隊員さんです。
本人が写した当時の動画も見させていただきましたが、想像を絶するものだったのがわかりました。

IMG_6074.jpg

火災原因の一位はたばこ、二位 たき火、三位 こんろ(消し忘れ)、四位 放火 の順ですが
驚いたのは放火の多さです。日本は放火が非常に多い国だそうです。
放火の疑い(証明できない)を加えればすごい多さとなります。

アキラ自動車にも自動車の塗料等、危険物の取扱もありますので、日頃から十分に注意しなければなりません。

昼焼肉

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

今年もあっという間に年末ですね。
アキラ自動車では12月30日~1月5日までお休みをいただきますが、なにかありましたらご連絡ください
今年もみなさまのおかげで忙しい1年となりました、心より感謝申し上げます。
よいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。

そんななか、スタッフさんが 「自動車検査員」 に見事合格いたしました
今回は特にむずかしかったようで、合格率がかなり低いなかでの合格です

自動車検査員とは、民間の車検工場において、検査部門の責任者を担うことのできる国家資格です。民間の車検場で整備された車が保安基準に適合しているかどうかを検査することが主な職務です。車の最終点検という重要な役割を担っており、その仕事の責任は重いといえるでしょう。

これでアキラ自動車には2人の自動車検査員がいる工場となり、お客様にも安心していただけると思います。

ということで、プチお祝いに行ってまいりました

検査員の2人はお酒を飲まないので、昼焼肉となりました

IMG_5864.jpg

新宮市の「ひげ」さんです。
もちろん、ご飯は3人とも大盛でした

串本町 第一回 獅子興 

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動です。

朝晩はさすがに少し寒いくらいですね

みなさまも体調には気をつけてください

そんななか、同業者で友人の「グローバルアイ」代表 今津真さんが実行委員長を努めます

「第一回 獅子興」 というイベントを見に串本町に行ってまいりました。

IMG_5699.jpg


今津くんが呼び掛け人となって、初めておこなわれた
和歌山県串本町内で活動する獅子舞の7団体が集い、競演する「串本町獅子興(おこし)」です。
アキラ自動車のスタッフとその家族もかけつけました。

私の住んでいる地域には獅子舞が無くて、子供の頃にもまともに見た記憶がありません。
なのでじっくり見たのが初めてでした

IMG_5644.jpg

お天気も最高で少し暑いくらいでした

IMG_5661.jpg

観客も多くて出店などもたくさん出ていましたが、即完売みたいでした

IMG_5666.jpg


祭囃子にあわせて獅子が舞い踊る姿をじかに初めて見て感動しました。




笛や太鼓を演奏してる方たちの上手さにも感心しました

IMG_5698.jpg

実行委員長は各団体とも若い人の参加が減っていて危機感をいだき、少しでも祭りの楽しさを伝え興味を持ってもらうためにこのイベントを企画したとありました。

しかしながら、私的には串本町にこんなに多く若い人達が伝統文化に携わっているんだと驚きました。

来年も開催されるようなので、ご家族連れで串本町伝統の獅子舞を見にきてください

やみつきカレー

こんにちは。
和歌山県新宮市のアキラ自動車です。

毎日暑いですね~

アキラ自動車では「8月14~18日」の間、夏季休暇をいただきます
夏季休暇中にもお車になにかありましたらご連絡ください

この猛暑のなか、和歌山市出張の際に「スパイスカレー」と対戦してまいりました。

IMG_5171.jpg

以前、和歌山県内のフリーマガジン「Lism」に掲載されていてチャンスがあれば行きたかったお店です。

岩出市にある 「スパイス食堂 javajava 」です。

古民家をリノベーションした平屋のお家なので、最初は本当にここなのかな?と思いました。

IMG_5173.jpg

中に入ると蚊帳とシーリングファン。
味のある古箪笥もあり、すごくいい雰囲気でした。

IMG_5174.jpg

女性1人で来店してた方もいました。

IMG_5167.jpg

本日のおかずです。
おかずが選んだカレーの上に乗るシステムです。
カレーはビーフとチキンのあいがけを注文しました。

IMG_5176.jpg


じゃん!

IMG_5162.jpg

強烈な個性に圧倒されました

けんか腰でたくさんの野菜や煮卵、ポテト、ピクルスがひしめき合っております。
スパイスの香りが食欲をそそります。

カレーと野菜たちのハーモニーが忘れられないですね~
また食べたくなる味です。

この暑さを乗りきれるだけの元気とスタミナを注入された感じでした!










プロフィール

アキラ自動車

Author:アキラ自動車
和歌山県新宮市 アキラ自動車

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
アキラ自動車HP

和歌山県新宮市新宮8001-3
各社保険会社提携工場



検索フォーム
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QR
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる